2018年10月11日
ファイルレス攻撃って何だ!?
「ファイルレス攻撃」、「ファイルレスマルウェア」っていう言葉を聞いたことがおありでしょうか? これは、2016 […]
2018年10月11日
「ファイルレス攻撃」、「ファイルレスマルウェア」っていう言葉を聞いたことがおありでしょうか? これは、2016 […]
2018年07月19日
今回は、2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け加速度的にサ […]
2018年06月07日
今年4月に「時間外労働等改善助成金」の詳細が公表されました。 この助成金は、時間外労働の上限規制などに取り組む […]
2018年05月23日
今回は、デジタル署名付きマルウェアが一般化しているというお話です。 デジタル署名とは? インターネット経由でダ […]
2018年04月19日
最近、ランサムウェアに関する大きな報道が少なくなっているので過ぎ去ったことと半ば安心している方も多いのではない […]
2017年10月16日
情報セキュリティ対策で社員教育は多くの会社で実施されていますが、テクニカル面に傾倒した「べからず教育」やオオカ […]
2017年09月18日
5月に厚生労働省が「2020年にも従業員の残業時間の公表を大企業に義務付ける」と発表しました。 概要は以下のよ […]
2017年08月23日
長時間労働が社会的に大きな話題となっており、政府でも「働き方改革実現会議」が設置され議論が深められ次々と施策が […]
2017年07月11日
「情報漏えい」という言葉を聞いて、どういったことを連想するでしょうか? ・信用失墜 ・損害賠償 ・お詫び行脚 […]
2017年05月30日
本日(5/30)、改正個人情報保護法が全面施行されます。 今日から、中小企業をはじめとする全ての事業者が個人情 […]
2017年05月29日
長時間労働対策が社会的に大きな話題となっていますね。 蒼天では、パソコンの稼働時間ログによる勤怠管理(LogV […]
2017年04月28日
昨日、マジで!っというニュースが流れてきました。 他人の家の無線LANを勝手に使う「タダ乗り」を無罪とする判決 […]
2017年04月21日
ActiveDirectoryは、社内のサーバやPC等のリソースを比較的容易に一元管理できることから多くの企業 […]
2017年03月23日
サイバー攻撃による情報漏えいが発生した場合、その原因調査や被害の拡大阻止のためにネットワークを遮断しなければな […]
2017年03月17日
企業を狙うサイバー攻撃の増加止まない中、企業の機密情報や個人情報を不正利用され、被害企業が大きなダメージを被る […]
2017年02月22日
企業の情報セキュリティ対策で一番最初に行わなければならないことは「情報セキュリティポリシー」の作成です。 これ […]
2017年02月07日
情報セキュリティ対策で「インシデントレスポンス」という用語が使われることが多くなってきました。 情報セキュリテ […]
2017年01月12日
昨年の11月30日付け講座で「中小企業における情報セキュリティ対策の実態(1)」を解説しましたが、今回はその第 […]
2016年12月20日
ほとんどの企業で、新入社員や中途入社社員に対して入社後に業務に関する社内教育を実施しています。 その社内教育の […]
2016年12月14日
インターネットバンキングの不正送金被害が増えています。 中小企業では最大の注意が必要ですね。 不正送金被害の状 […]
2016年12月08日
日々多くのサイバー攻撃による被害が報道されています。 そもそも、サイバー攻撃とはどういった種類があり、それがど […]
2016年11月30日
2016年7月1日に発表された中小企業白書(2016年版)の「情報セキュリティリスク」の部分をまとめてみました […]
2016年11月28日
社内ネットワークと外部ネットワークとの境界線でのセキュリティ対策として、「UTM」や「ファイアウォール」という […]
2016年11月24日
広く企業で利用されているiPhoneやiPadに対する標的型攻撃の拡大が危惧されています。 iPhoneやiP […]
2016年11月08日
MS Officeが多くの業務に普及されていた中、1995年にWordやExcelのマクロ機能を利用したマクロ […]
2016年10月28日
「BYOD」はBring Your Own Deviceの略で、私物のスマートデバイスを業務で利用することです […]
2016年10月21日
2017年春から夏頃に改正個人情報保護法が施行されます。 今回は、この改正で中小企業にはどのような影響があるの […]
2016年10月11日
ソフトウェアの管理が適切の行われていなかった場合、企業活動に目に見えない負の影響が蓄積していくことになります。 […]
2016年09月29日
前回に続き、PCデータのバックアップについて解説いたします。 前回「PCバックアップのススメ (1/2)」では […]
2016年09月27日
PCに保存されているデータ(以下、PCデータ)は企業の貴重な知的財産です。 そして、常に操作ミスやシステム障害 […]